0120-030-777
営業時間 9:00-18:00(日・祝休)
無料相談

妊娠・出産

愛する我が子との対面は、ご夫婦にとってこの上ない幸福です。大切な子供の未来を守るためにも、今一度自分自身の保険を見直してみましょう。
ただし、保険商品によっては妊娠中や出産直後は加入できないものもあります。そのため、「保険は妊娠するまえに準備しておくのが理想的」ということを覚えておいてください。

妊娠が分かってからでも遅くない!妊娠中でも入れる医療保険

妊娠・出産に関わる様々なリスクに備える

お産には、経膣分娩と帝王切開、2種類の方法があります。経膣分娩を「普通分娩」とも呼びますが、帝王切開が「特別」という事でもなく、お産全体の約25%、4人に1人の割合を占める非常にポピュラーな出産方法です。

出典:
厚生労働省が公開する「平成29年(2017年)医療施設(静態・動態)調査・病院報告の概況」中の「診療等の状況」にある「表20 分娩件数の年次推移」

分娩と出産費用について

出産に関わる費用は、実はすべてあなた自身で負担する必要があるのかと言えばそうではありません。なぜなら、出産には公的医療保険から給付金や一時金が受けられるからです。それを順番に説明していきます。

自然分娩の場合

×健康保険

自然分娩はそもそも病気ではないので健康保険(公的医療保険)は適用されません。高額療養費も妊娠・出産の自然分娩の医療費には利用できません。
※陣痛促進剤や麻酔を使用した場合は適用されるケースもあるようです。

×民間の医療保険

民間の医療保険は一般的に病気やケガに起因するものを給付金の支給対象としています。先にも書きましたが自然分娩は病気ではないため、給付金等の支給対象外になります。

〇出産一時金

自然分娩・帝王切開、どちらのケースでも支給条件を満たしていれば、赤ちゃんひとりにつき基本的に42万円支給されます。
(加盟している健康保険によって多少金額が異なる場合があります。)

尚、支給要件は被保険者または家族が、妊娠4カ月以上で出産をしたこととされています。妊娠4カ月を超えていれば早産の場合なども対象となります。

帝王切開の場合

〇健康保険

健康保険が適用されるため3割負担になります。但し健康保険が適用されるのは手術や薬、処置、検査にかかる費用で、入院中の食事や個室利用等のベッドの差額費用はあくまで自己負担です。
帝王切開の費用は一般的には40~44万といわれており、病院や産院によってはさらに高額になることもあるようですが、高額療養費制度が利用可能ですので一定の上限を超えた場合はこの制度の対象となります。

〇民間の医療保険

帝王切開の場合は「異常分娩」と見なされ、基本的には入院・手術の給付金等の支給対象となります。
(但し、加入している医療保険に部位不担保等がついていない場合に限ります。)

〇出産一時金

自然分娩・帝王切開、どちらのケースでも支給条件を満たしていれば、赤ちゃんひとりにつき基本的に42万円支給されます。
(加盟している健康保険によって多少金額が異なる場合があります。)

尚、支給要件は被保険者または家族が、妊娠4カ月以上で出産をしたこととされています。妊娠4カ月を超えていれば早産の場合なども対象となります。
これまで書きましたように、帝王切開は一見すると自然分娩より費用がかさみそうな印象がありますが、実は健康保険が使えることによって基本的な治療費は3割負担で済み、かつ高額療養費制度(+限度額適用認定証の申請も忘れずに)も使えます。それでも費用がかさんだ場合は、それが証明できるように領収書や明細をきちんとわかるように保管しておけば翌年に税の還付が受けられる可能性もあります。
それらを総合的にみると、他の病気の治療と比較して極端に帝王切開だけが費用がかさむという訳ではないということがお分かりになるかと思います。

しかし帝王切開に限らず妊娠中や出産時には様々なリスクを伴います。心穏やかなマタニティーライフを送っていただくため、保険で安心を準備するお手伝いをさせて頂きます

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

営業時間 9:00 ~ 18:00(日・祝休)
無料相談予約